UNWTOプレスリリース【USP グローバルレポート】
First ever UNWTO/IPSOS Survey-Citizens recognize the positive impact of tourism
史上初のUNWTO/IPSOSの調査 — 市民はツーリズムのプラスの影響を理解
http://www2.unwto.org/…/first-ever-unwtoipsos-survey-citize…
PR No. 19007 2019年1月25日
UNWTOとIPSOSの初めての調査で、回答者の47%が「数多くのツーリストが訪問している都市に住んでいる」と回答しています。50% 以上の回答者はツーリズムが富を生み、文化的交流を高めると前向きな考えを持ち、49%はツーリズムを管理する指標が必要であると感じ、12%は訪問者の数を制限すべきであると考えています。
オンラインで行われた調査は15カ国、12000名を対象に都市のツーリズムについて住民がどのように感じているかを調べています。
約半分の47%は多くの訪問者がいる都市に住んでいると回答しましたが、回答は国によって違いが出ています。オーストラリアの68%がそのように感じ、一方フランスは33%に過ぎませんでした。特にアルゼンチン、オーストラリア、韓国、スペイン、スエーデンではツーリズムの影響をプラスと捉えています。多くの都市ではツーリズムの需要が高まるにつれての課題を解決し、ツーリストの流れをうまく管理することが優先されています。回答者の49%はツーリズムを管理するための方策が必要と感じています。こちらも国により差がでており、アルゼンチンの75%、一方日本は24%がそのように感じています。
回答者の70%以上がインフラ、施設の整備を重視するばかりでなく、ツーリスト、住民両方にとってのアトラクションを創造すべきであると回答。12%が旅行者の人数制限をすべきと回答し、9%がツーリズムの促進は辞めるべきと応えています。
日本語概要訳:USPジャパン
http://www2.unwto.org/…/first-ever-unwtoipsos-survey-citize…
0コメント