2021.02.22 05:49グローバルレポート|中国で今、小売の足跡を拡大させる3つの理由Campaign 2021年2月3日西側世界では小売が苦境に立たされているが、中国では高級ブティック、コンセプトストアー、ポップアップショップが非常に人気となっている。世界のパンデミック拡散時に空港に高級ブティック、モールに新たなコンセプトストアー、海南島に免税店、ポップアップショップがオープンしている。パンデミックにより消費者の習慣が変わり、バイヤーのブランドとのやり取りも変わってきている。西欧では多くの健康志向の買い物客が実店舗から離れ、オンラインショッピングを優先している。しかし、中国では状況が違う。小売業界が「ニューリテール」革命で再編され、オムニチャネル経験が台頭するなか、中国はビジネスモデルを再設計しているようだ。今回はレジャー...
2021.02.16 03:43【訪日市場動向レポート1月号】~コロナ禍の先を見据えた観光DXとは~ 訪日市場(インバウンド市場)に関する弊社レポートを共有させて頂きます。内容は、訪日外国人観光客の数・消費動向、国内外の旅行関連のニュース。また、12月から1月にかけての注目のレポートニュースは、★すべて職員の手作り 滋賀・びわ湖 海外向け Vlog の投稿を開始★デジタル化で観光都市に「日本地域国際化推進機構」が発足★なぜ多くの人が日本を好きなのか?それがわかる10のコトです。 「訪日観光に関する情報を集めたいけど、そんな時間がない」「コロナウイルス禍の訪日(インバウンド)市場はどうなっているの?」という悩み、疑問を持っている方は是非ご一読いただき、活用ください。ダウンロードはこちらから
2021.02.15 21:55グローバルレポート|コロナの影響:英国のEコマースは1年で5年分の成長を記録。ファッションネットワーク 2021年2月12日英国では確実にオンラインショッピングが成長している。そしてパンデミックの影響は急速に人々の行動を変え、たった1年でオンライン売上の5年分の成長がみられた。これはNatWest, Retail Economicsの最新の調査で明らかとなった。E-コマースの売上は2019年は小売業の19%だったが、2020年はロックダウン、実店舗での心配により28%となった。多くの消費者は消費行動そのものを変え、5人に2人は過去12ヶ月の危機は今後の買い物の仕方を大きく変えたと回答している。消費者の約半分は以前実店舗でしか購入しなかったものを昨年はオンラインで購入した。しかし、実店舗にも少しの期待はある。人々は休暇がキャンセ...
2021.02.10 00:03グローバルレポート|2021年は百貨店の破滅につながるのか?ファッションネットワーク 2021年1月28日1月25日、英国の老舗百貨店Debenhamsが幕を閉じた。Boohooがブランドを買収したが、124店舗の小売チェーンは傘下とならなかった。1月7日、米国のメーシーズはメーシーズ、ブルーミングデールズの30店舗以上を2021年中に閉鎖すると発表。2020年は百貨店業界にとって最も厳しい1年となったが、この状況は今年も続く。昨年、1874年創業の日本の大沼、1826年にNYで最初に開店したLord&Taylorはともに債務不履行となった。英国のDebenhams,米国のJCペニー(約850店舗),ニーマンマーカス(60店舗)は破産管財人の管理下に置かれた。ドイツのGaleria Karstadtは1...
2021.02.05 09:55グローバルレポート|2021年の小売トレンドデロイト 2021年1月2020年は小売業界にとって厳しい年となりました。人々は良い年度を待ち望んだものの、COVID19の第二波は消費者主導の回復を年度の後半へと押し戻しました。小売売上は2020年立ち直りをみせました。消費者はかつてないほどオンラインで買い物し、今までのトレンドをさらに加速させました。変化には目を見はるものがありました。2020年上半期は数週間で5年分の成長を記録。2021年まで成長するE-コマースの新たな基準ラインとは、増加するオンラインへの投資、オンラインショッピングの利点を実感する消費者に支えられています。これはすでに高級ショッピングストリートに影響を与えており、益々かさむ経費、店舗閉鎖、人通りの減少を招いています。この変化の...
2021.02.01 00:26グローバルレポート|2020年:海外旅行者到着数10億人減で観光史上最悪の年に。UNWTO プレスリリース 2020年1月28日最新のUNWTOワールドツーリズムバロメーターによると、海外旅行の損失は輸出収入でUSD1兆3000億に及ぶ。これは2009年の世界経済危機の損失の11倍以上になる。今回の危機は直接ツーリズムに関連している100-120百万の雇用にも影響を及ぼしており、その殆どは中小企業である。海外旅行を安全に行えるようにするため様々な対策が取られているが、この危機はまだまだ終わりが見えないと私たち多くは認識している。パンデミックが進化するにつれ、多くの国はさらに厳格な旅行制限を導入している。海外旅行が再開できるようにすることに重点を置き、検査の義務化、検疫、場合によっては国境封鎖も含まれる。COVID19ワクチンは消...