2021.01.06 10:00【訪日市場動向レポート12月号】~政府主導で示されたインバウンド反転回復の道すじ~ 訪日市場(インバウンド市場)に関する弊社レポートを共有させて頂きます。内容は、訪日外国人観光客の数・消費動向、国内外の旅行関連のニュース。また、11月から12月にかけての注目のレポートニュースは、★国内外の感染状況等を見極めた上でのインバウンドの段階的復活★小規模訪日観光、来春にも実証実験検討 、五輪後見据えです。 「訪日観光に関する情報を集めたいけど、そんな時間がない」「コロナウイルス禍の訪日(インバウンド)市場はどうなっているの?」という悩み、疑問を持っている方は是非ご一読いただき、活用ください。ダウンロードはこちらから
2020.12.01 08:40【訪日市場動向レポート11月号】~コロナ禍で加速する新しいインバウンドツーリズムのかたち~ 訪日市場に関するレポートを共有させて頂きます。内容は、訪日外国人観光客の数・消費動向、国内外の旅行関連のニュース。また、10月から11月にかけての注目のニュースは、・「インバウンド旅行客受入再開にむけた意識調査」・「JALなどが“シンガポール旅行気分”が満喫できる成田発着周遊ツアーを 実施」です。 さらに、今回は株式会社プラネットさまの中国越境EC(Eコマース)を中心とした一見の価値ありです。 インバウンドレポートを特集記事として掲載しております。コロナ禍において、越境ECなどデジタル化の進む中国では、日本の商品を購入する際にどんなサイトで、どのように購入する傾向があるのか? 「訪日観光に関する情報を集めたいけど、そんな時間がない」「コロナウイルス...
2020.11.01 23:00【訪日市場動向レポート10月号】~入国に向けた様々な施策~ 訪日市場に関するレポートを共有させて頂きます。内容は、訪日外国人観光客の数・消費動向、国内外の旅行関連のニュース。また、9月から10月にかけての注目のニュースは、「インバウンド再開に向けて今できることは?」「アメリカの旅行雑誌「コンデ・ナスト・トラベラー」で京都が世界第1位の人気都市に」 「訪日観光に関する情報を集めたいけど、そんな時間がない」「コロナウイルス下のインバウンド市場はどうなっているの?」という悩み、疑問を持っている方は是非ご一読いただき、活用ください。ダウンロードはこちらから
2020.10.18 12:58中国女子図鑑12号発売|石原さとみの顔が好き!今号では、「日本女子に聞きたい美容テク」「彼氏にしたい職業」「タピオカブーム後の人気スイーツ」など普段の女子トークに注目したランキングが目白押し!
2020.10.16 05:29【訪日市場動向レポート9月号】~いよいよ見えるかインバウンド市場反転回復の兆し~インバウンドマーケットにご興味のある方へ訪日市場に関するレポートを共有させて頂きます。内容は、訪日外国人観光客の数・消費動向、国内外の旅行関連のニュース。また、8月から9月にかけての注目のニュースは、「百貨店、越境ECでチャンスを」「コロナ下でのインバウンド助成支援について」です。「訪日観光に関する情報を集めたいけど、そんな時間がない」「コロナウイルス下のインバウンド市場はどうなっているの?」という悩み、疑問を持っている方は是非ご一読いただき、活用ください。ダウンロードはこちらから
2020.09.07 04:55【訪日市場動向レポート8月号】~コロナ下でも続く、インバウンド施策~ を公開します。 内容は、訪日外国人観光客の数・消費動向、国内外の旅行関連のニュース。また、今月注目のニュースは、「百貨店、越境ECでチャンスを」「コロナ下でのインバウンド助成支援について」です。「訪日観光に関する情報を集めたいけど、そんな時間がない」「実際、いまの訪日市場はどうなっているの?」という悩み、疑問を持っている方は是非ご一読いただき、活用ください。ダウンロードはこちらから
2020.07.31 02:31【訪日市場動向レポート(7月号)】~訪日ゲスト受入れのステップの方針と施策~を公開いたします。弊社では、インバウンドに関わるデータやニュースを共有することによってみなさまの経済活動に寄与できると考えております。 そこで、6月から7月にかけて収集したインバウンドに関わる情報を元に、USPジャパンから海外ゲストの訪日動向に関するレポートを発表します。 内容は、訪日外国人観光客の数・消費動向、国内外の旅行関連のニュースとなります。 「訪日観光に関する情報を集めたいけど、そんな時間がない」「実際、いまの訪日市場はどうなっているの?」という悩み、疑問を持っている方は是非ご一読いただき、活用ください。ダウンロードはこちらから
2020.07.01 08:00USPジャパンオリジナル!訪日市場動向レポート(6月号)弊社では、インバウンドに関わるデータやニュースを共有することによってみなさまの経済活動に寄与できると考えております。 そこで、5月から6月にかけて収集したインバウンドに関わる情報を元に、USPジャパンから海外ゲストの訪日動向に関するレポートを発表します。 内容は、訪日外国人観光客の数・消費動向、国内外の旅行関連のニュースとなります。 「訪日観光に関する情報を集めたいけど、そんな時間がない」「実際、いまの訪日市場はどうなっているの?」という悩み、疑問を持っている方は是非ご一読いただき、活用ください。ダウンロードはこちらから
2020.06.29 05:38特価販売|中国女子図鑑10号<KOC緊急アンケート調査>アフターコロナを知る!<KOC緊急アンケート調査>中国女子図鑑10号アフターコロナを知る!中国人女子たちに緊急アンケート調査を実施。少しでも多くの皆様にご活用いただきたく150円(税抜)の特別価格で販売します。今回の調査は、中国で影響力のあるKOC(Key Opinion Customer)141名に4つの項目「コロナ後のライフスタイルについて」「旅行/訪日について」「買い物について」「情報収集方法について」合計28のアンケートを実施。 来たる回復に備えて、知りたい情報がここにあります(全10ページ)。また、このたびYouTubeチャンネルも開設いたしました。ここでは更に詳しい解説もおこなっていますので、チャンネル登録してご覧ください。 ご購入はこちらYouTub...
2020.06.04 06:23インバウンドレポート(月次・2020年5月)弊社では、インバウンドに関わるデータやニュースを共有することによってみなさまの経済活動に寄与できると考えております。 そこで、5月中に収集したインバウンドに関わる情報を元に、USPジャパンからインバウンドレポートを発表します。 訪日外国人観光客の動向、各業界における消費動向、国内外の旅行関連のニュースとなります。 「訪日観光に関する情報を集めたいけど、そんな時間がない」「実際、いまの訪日市場はどうなっているの?」という悩み、疑問を持っている方は是非ご一読いただき、活用ください。ダウンロードはこちらから
2020.04.28 07:28中国女子図鑑No.9を発行しました中国の武漢を中心に広まった新型コロナウイルス。そんな毎日の中で、RFCに何ができるのかを考えた結果、いつものように変わらない女子図鑑をお届けするのと同時に、中国の女子たちが、どのような暮らしをしていたのかをお伝えします。4月8日に武漢封鎖が解除され多くの市民が元の生活を取り戻しつつあります。しかしながら、約2か月間の隔離生活は多くの中国人にとって大きな変化をもたらしました。続きは、こちらから中国女子図鑑購読サイト
2020.04.04 00:00今だからできること(新津研一)今だからできる5つのコト深刻なビジネス環境になってきました。WEBセミナーで「今だからできること」「新しい価値観に対応する柔軟な計画を」と話した本人として、自分や当社ができる事は何かを考えてみました。① 学び、発信する情報発信、情報収集の量と手法を変えるため、いつもよりも幅広く興味を持ち、慣れないツールや伝え方にもチャレンジしはじめました。結論だけでなく、プロセスも赤裸々に情報発信するのもありかとおもっています。他の方のWebセミナーを受講し、私自身もWebセミナーを開催、YouTubeにもアップしました。https://www.youtube.com/channel/UC6qOCvN1DWGIBdibvZFSL1w毎日15分ずつ、3週間で学べるWeb...